ワイスピシリーズのスピンオフが、2019年8月2日に公開されることが決まり、日本でのタイトルも決定しました!
「ワイルド・スピード スーパー・コンボ」
でも最初に知ったとき、あれ?ちょっとダサくないか?と思ったのは、私だけでしょうか・・
2017年4月28日に日本で公開されたワイスピシリーズ第8弾「アイスブレイク」は、2017年6月19日時点で累計動員:270万人以上、累計興収40億円を突破。
2001年に公開された1作目は興収4億円だったそうですが、回を重ねるごとにファンを獲得し、累計興収約10倍という人気シリーズに成長したわけです。ファンとしては、その成長を作品と共に見守ってきたわけで、嬉しい限りでございますよ。
嬉しさと待ち遠しさが混在した気持ちから、余計なことと思いつつ「スーパー・コンボ」ダサくないか?何故、このタイトルなのか?を自分なりに掘ってみました。
Contents
タイトル、ダサくない?
先日、スーパーコンボの新キャストについて書いておりまして

ふと思ったわけです。「タイトル・・なんかダサくないか?」と。原題は「Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw」なんですね。
ワイスピシリーズは、原題と日本で公開されるときのタイトルが全シリーズ違っています。
1、The Fast and the Furious ⇒ ワイルド・スピード
2、2 Fast 2 Furious ⇒ ワイルド・スピードX2
3、The Fast and the Furious:Tokyo Drift ⇒ ワイルド・スピードX3
4、Fast & Furious ⇒ ワイルド・スピードMAX
5、Fast Five ⇒ ワイルド・スピード MEGA MAX
6、Furious 6 ⇒ ワイルド・スピード EURO MISSION
7、Furious 7 ⇒ ワイルド・スピード SKY MISSION
8、Fast & Furious 8 ⇒ ワイルド・スピード ICE BREAK
個人的には、今までの作品の日本のタイトルはカッコイイ!と思っておりましたし、実はアメリカでも日本のタイトルは評判がいいらしいんですよ。
原題では5作目を除いて、タイトルに「Furious」が使われていますが、これは「怒り狂った、猛烈に怒って、荒れ狂う、猛烈な、激しい」という意味で、カタカナで書くと「フューリアス」かな。
日本のタイトルが「ワイルドスピード」になったのは、きっとフューリアスよりワイルドやスピードの方が馴染みがあるからでしょうね。
巷の声
ワイスピの新作、洋題“HOBBS &SHAW”がどうして『スーパーコンボ』になるんだ。
ジェイソン・ステイサムとドウェイン・ジョンソンのお得セットてか最高じゃねぇかありがとうございます見に行きます邦題ダッ— melissa@桑田碧海 (@melissa7dual) 2019年3月28日
あ、ワイスピの新作スーパーコンボは日本版か!
英題はHOBBS&SHAWてそっちんがかっこええやん— なっかんa.k.a.夏蜜柑 (@nakkannoyu) 2019年3月28日
やっぱりかっ!私以外にも、あれ?と思った人はいらしたようです。原題と同じように「ホブス&ショウ」でもよかったのに、と私も感じたかな。
でもまあ、慣れると思いますけど・・
何故このタイトルになったのか?
とは言え、人ってのは不思議なもので、連呼していると慣れてくるのか、馴染んでくるのか、これはこれでいいかも?的な気持ちにはなってきちゃうんですね。
ホブスとショウの筋肉コンビにしては、「コンボ」っつー響きが少し優しすぎるような気もするんだけどねぇ。あなたはどう思いますか?
ワイスピのタイトルはシリーズ4作目から「ワイルド・スピード」の後に、内容をうかがわせる言葉「ユーロミッション」とか「スカイミッション」が付いていますよね。
それが今回は「スーパー・コンボ」なわけです。
「combo」は「組み合わせ」という意味なので、ホブスとショウを組み合わせました!ってことだろうと思います。まあ、その通りだけど・・どこかで聞いたことのある音だなぁと思っておりましたさ。
そうです。ケロッグです。ご存じですか?コーンフレークのケロッグに「スーパーコンボ」という商品がありましたよね?「スーパー」は付いてなくて、ただのコンボだったかもしれません。
ケロッグだけじゃなくて、確かハンバーガーにも「コンボ」という名前が付いたセット商品があったように思うんだけど、どこの商品だったかしら?
『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』という邦題を見て今日も一日がんばるぞ!と思った人は少なくないはずだ。かく言う俺もそうだ。そんな魔法みたいな力がこのタイトルにはある。 pic.twitter.com/ErvnzTiSUJ
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) 2019年3月27日
こんな素敵な評価をしている方もいらして、なるほど!そうかもしれない!と単純な私は思ってきますし、優しい音だからこそ、頑張るぞ!を引き出すのかもしれません。
そして、ストリートファイターというゲームに(ゲームは詳しくありません、悪しからず)スーパーコンボという技があって、それは「スーパーコンボゲージを4/4消費することで出せる、ウルトラコンボに匹敵する超強力な必殺技」という、すごい技のようなんですよ。
その「すごい技」イコール「すごい二人組」を掛けているのかもしれません。だよね?
まとめ
8月に映画が公開されるまでには、これ以上のタイトルは絶対ない!と思えるくらい耳に馴染んでくるだろうな・・とは思っています。
何はともあれ、ジェイソンさんファンの私としては、「MEG ザ・モンスター」以来のジェイソン作品になるので、楽しみでなりませんっ!ブラボー☆

